投稿

横浜駅にて

イメージ
今日は若葉町でお仕事! 乗り換えの横浜駅で 星のうどんを食べようと、 わくわくで来ました。 ガーン!ショック!! 8月31日まで休業 仕方がない。 てくてく歩いていると、いい匂いが。。 みっけ! 頂きます♪ ただ、やっぱり、 星のうどんが恋しいです。 今日は甲子園に横浜高校がでます。 あかいくつの女の子も応援してました♪

広重さん

イメージ
親父の通院の送迎日! 診察中の時間に、国際版画美術館に来ました。 前期の展示です。 後期は全部入れ替えるそうです。 半券残しておくと、リピート価格で観れるそうです。 三様の芝増上寺です。 広重さんの深川万年橋。 これが好きです♪ 生き物を買い取り、 離して徳を得る。 放生会 亀は万年で、遠くに富士の万年雪。 粋ですね♪ この絵は、ゴッホも模写した事がありますね! 一枚の絵を考察すると、時空を超えた繋がりを想像できます。 空が、みんなと繋がっているように。 😊  

抜弁天

イメージ
 西向天神社をググってたら、 近所の抜弁天さまが浮上♪ 次の日の朝、仕事まえに寄ってみました。 交差点の角にありました。 厳島神社、江の島と同じです。 北の鳥居。 七福神があるんですね。 天神小学校の隣が新宿文化センターです。 鰹木偶数、千木水平、みるからに女神さまです。 手水舎の龍 龍の爪の数も興味のあるところです。 偶数を嫌う日本では、3本が多いのですが 新しいのかな?   南の鳥居です。 ここで、西向天神に「紅皿さんのお墓」があることを知りました。 もう一度寄ってみます。 ありました。 駐車場の角にあります。 お邪魔して、拝ませていただきました。 「紅皿欠皿」でググると、 日本版シンデレラの様なお話が出てきます。 太田道灌さんともつながります。 西向天神社境内に、 新宿の女の歌碑がありました。 時代をさかのぼると、 生類憐みの令の頃、 この辺りは お犬さま御用屋敷があったそうです。 それで、 かわいいお犬さま♪ なのかも。 なかなか来る機会のない場所ですが、 勉強になりました!

西向天神社

イメージ
 新宿文化センターで仕事でした。 休憩時間にお散歩してたら、 かわいい狛犬を発見♪ 参道っぽい! ちょっとあがると、 小御岳石尊大権現の碑が見えました。 小御岳は今の富士山の土台になってる山です。 富士塚ですね! 気になったので、 次の休憩で更に奥まで行ってみました。 鳥居発見! 西向き天神さまでした。 西向きって、珍しいけど 太宰府の方を向いているんですね!  表参道 富士塚の1合目 へ〜、新宿は富士塚多いのかな? 花園神社にもあるよね? こんなところに歴史ありですね! ググってみようっと😁  

パリ祭、フランス革命記念日

イメージ
 最近知りました。 ただのシャンソンのお祭りだと思ってました。 蛙たちの、パリ祭と あとの祭りに行ってきました。 パリ祭14日と あとの祭15日マチネ、15日ソワレ、 内容が全部違いました。 てんこ盛りでした。 たのしかたぁ♪ あとの祭りマチネの撮影タイム! シャンソニエ蛙たち 次世代の歌手たちに会えて、うれしかったです。 声かけていただいて、 感謝感謝です。  

七夕♪

イメージ
 七夕です。 リハーサルに行ってきました。 シャンソニエ 蛙たち♪ 結構な歴史があります。 もうすぐパリ祭、革命記念日ですね! シャンソン大好き♪  

インディペンデンスデー

イメージ
7月4日はアメリカの独立記念日。 今年も盛大にとは行かない様子。 それでも、横田基地ではお祝いの予定がありました。 お手伝いに行ってきました。 あちらは6フィートのディスタンス! 前日から準備はしたものの、野外は雨天中止になりました。   残念 イベントは屋内会場に! 🇺🇸